SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

消費者被害 ブログトップ

建物(アパート)等の契約終了時の借り主(借家人)の原状回復義務 [消費者被害]

建物(アパート)等の契約終了時の借り主(借家人)の原状回復義務について
2020年4月1日に施行された改正民法では、「賃借人は賃借物を受け取った後に生じた損傷について、原状回復義務を負うが、通常損耗や経年変化については原状回復義務を負わない」と明記されました。
原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではないことを明確化してます。
賃借人が原状回復義務を負う範囲は、故意や不注意、または手入れ不足等で汚したり、壊したりした部分の修繕費用だということが明確化されたのです。特にタバコのヤニや臭い、ペットがつけた柱のキズ等は通常損耗・経年変化に当たらないとされています。

「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html


ところが、最近の賃貸借契約書では、上記の通り、本来借家人の義務でないことも契約書に記載されば、有効とされ借家人の負担とされることが多いです。。
たとえば、鍵の交換費用。 鍵交換費用を実費、更に取付費用を上乗せした金額を賃借人負担とすることも、鍵交換費用の金額が相応の範囲であれば、賃借人にとって一方的に不利なものとはいえず、消費者契約法に反することはない。とされます。

そこで、
①アドバイス
賃貸借契約締結時にどんな費用が上乗せされているのかよく確認し、本来負担義務の無いものが多く負担となるような契約はしなういほうが良いでしょう。
ただ多くの方は、退去後に仲介業者から、文書やメールで請求されて初めて契約書の内容に気付くこと多いようです。というか、契約書も破棄してしまったりしてろことも多いと思います。
②よくある質問と答え。
 借家を退去した後に鍵交換費用、クリーニング等の費用請求書が来た、どう対応すればいいか。
 これも、契約書に記載のあることであれば、原則有効な請求です。
従って支払い義務があります。

 請求書を放っておいて、裁判を起こされたという話はまだ聞いたことはありませんが。
契約書にある以上有効な請求ですので、放置することは弁護士的にはお勧めできません。

 
nice!(0)  コメント(0) 

おしがみ事件新規提訴あり。 [消費者被害]

佐賀県の西日本新聞販売店元経営者を原告として5718万円(弁護士費用を含む)の押し紙仕入代金の返還を求める裁判を11月11日に福岡地方裁判所に提訴したとのこと。
報道したのは弁護士ドットコム位でしょうか。
ま、勝訴判決も確定したことだし、今後も提訴あるかも、というより、新聞社はこんなこと止めてほしいですね。
nice!(0)  コメント(0) 

USB預託商法 [消費者被害]

またまた大事件。全国で少なくとも674億円を集金したとか。
ポンジスキームにすぎないのに(貰ったお金から利息を払う)
被害回収できるのか?法律が変わって、犯罪収益の没収可能になったはずだが。適用があるのか?
 「販売預託商法は、事業者が販売した商品を顧客から預かり第三者に貸すなどして得た運用益を配当すると約束して消費者から多額の金を集める商法。豊田商事事件や安愚楽牧場事件、ジャパンライフ事件など大規模な消費者被害を繰り返してきた。」(朝日の記事から)とされるが、
なくならないよね。

nice!(0)  コメント(0) 

家を売って相手から借りるという広告に注意 [消費者被害]

昨年6月22日にも書いたが、実際の例を聞いた。
家を250万円で売り、買い戻すには500万円とか。
家賃は月5万円だ。
もしこれを貸し付けと考えたら、暴利だ。
まさに「売り値は安い」「賃料高い」「買戻そうとすると高い」
という悪条件が揃っている。
高齢者の場合には、抵当権を付けて融資を受けるというのは困難なのかも知れないが。
安値で売るのはやめたほうが良いと思う。




nice!(0)  コメント(0) 

楽天モバイル iPhone最新機種を不正購入の被害 [消費者被害]

荷受け代行の手口にも用いられているのかもしれないが。
記事にあるように、携帯電話の購入に、身分証明書すらいらないし、別人のクレジットカードで買えるというのはおかしいのではないか。本人確認が出来ていない。契約は無効といえる。

「端末の購入には利用者が持つIDやパスワード、それにクレジットカードの番号などの入力が必要ですが、IDとカードの名義が一致していなくても買うことができる仕組みになっているということで、利用者が身に覚えがないのに何台も購入したようになっていたケースもある。」



NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013022311000.html
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP5B6HXRP5BULFA03P.html
nice!(0)  コメント(0) 
消費者被害 ブログトップ